2025年度 滞在型事業【登録事業者】募集!
Language
滞在型事業

2025年度 滞在型事業【登録事業者】募集!

滞在型事業【登録事業者】を募集します

スライド画像

応募期間:2025年2月9日(日)~2月28日(金)  募集数:上限30社程度

Message

はじめに

九州商船では、2025年度も滞在型事業コーディネーターおよび登録事業者の募集をいたします。コーディネーターが事業者と協力して滞在型商品を造成し、島外から人を呼び込もうとするものです。
特に、①複数の事業者を組み合わせた商品②大会イベント実施(釣り大会など)③テーマ型商品(世界遺産を活かした巡礼関連等)④短期就労プランなどの商品造成をコーディネーターにお願いしています。
昨年度から新たな試みとして、島外から人を呼び込むことのできる事業者に登録してもらいました。それによって商品造成の幅が広がり、また、登録事業者とコーディネーターとの連携によってより満足度の高いお客様対応ができたのではないかと感じています。
事業10年目を迎える2025年度は、登録事業者の募集エリアを広げて、これまでの五島市と新上五島町に加え、宇久町・小値賀町からの事業者も募集いたします 。
五島列島の活性化を願う皆様、それぞれの条件に従って、奮ってご応募ください。
お待ちいたしております。

登録事業者の役割

2025年度もコーディネーターの商品造成にご協力いただくなど「滞在型事業」の一助を担っていただく登録事業者を募集いたします。
対象は五島市・新上五島町に加え、本年度は宇久町・小値賀町までエリアを拡大しております。業種は問いません。コーディネーターが貴社の事業を取り入れた滞在型商品を造成する際、ご協力を求めるものです。
また、様々な情報をご提供いただけるだけでも有益だと考えております。当社に情報を求めることも可能です。五島列島の活性化を願う事業者の皆様、多数のご応募をお待ちしております。

応募条件

  • 五島列島で活動する事業者(五島市・新上五島町・宇久町・小値賀町)
  • 【必須】当社ホームページの「滞在型事業」コーナーをご覧いただいた上で、貴社の事業が島外から人を呼び込むために、どのようなものを提供できるかを記載してください。
  • 採用された場合、年に1回開催(4月下旬予定)の登録事業者会議に参加していただきます。

登録謝礼

(年1回) 50,000円

選考方法

書類審査 [弊社より事業内容についてお問合せすることもあります]

採用期間

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)(1年間以降1年毎更新)

お申し込み方法

①書類を郵送する
応募条件にある【必須】の書類に、住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを記入の上、九州商船へご郵送ください。
(郵送先:〒850-0035 長崎市元船町16-12 九州商船株式会社営業部 滞在型事業担当者宛)

②メールで文章を送付する
上記①の書類内容を以下のメールアドレス宛にお送りください。
(メール送信先)taizaigatajigyo-cd@kyusho.co.jp

③Googleフォームで申し込む(Googleアカウントをお持ちの方のみ)<オススメ>

その他

○応募書類の書式は自由形式としております。必要な方は以下のボタンをクリックして申込フォーム(Word形式)をダウンロードしてご使用ください。

○コーディネーターに採用されなかった場合に、事業者としての登録を希望される方は、こちらの「登録事業者募集」へ別途応募が必要となりますので、併せてご応募ください。

何かご質問がございましたら、お気軽にお尋ねくださいませ。

お問い合わせ

九州商船営業部(担当:野村・片岡)  095-828-3125

<営業時間>
平日9:00~17:00(土日祝日休)

ネット予約 RESERVATION
運航状況 STATUS