日帰りで行く「久賀島の集落と奈留島の江上集落」(4~9月)
日帰りで行く「久賀島の集落と奈留島の江上集落」(2021年4月1日~9月31日)
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成遺産「久賀島の集落と江上集落」を日帰りで訪れます。
- 2名様からお申込みできます。
- 往復ジェットフォイルでらくらく移動。
- 安心の地元ガイドの案内付!!
- お土産に利用できる「しまとく通貨」をお一人様1,000円分プレゼント!
行程
長崎港(7:40発)
ジェットフォイル 福江港(9:05着)/ 福江港(9:10発)
田の浦港
タクシー ===



浜脇教会
タクシー === 牢屋の窄殉教記念教会
タクシー===五輪駐車場
徒歩 …… 旧五輪教会堂







奈留港(14:20発)
福江港(14:50着)フリータイム 福江港(16:30発)
ジェットフォイル 長崎港(18:15着)


注意事項
- 大きな荷物を持ってのご参加はご遠慮願います。事前に福江港ターミナル内のコインロッカーにお預け下さい。
- 行程中、約500mの山道散策区間があります。滑りにくい靴・動きやすい服装でご参加ください。
- 雨天時には合羽をご用意ください。(安全面を考慮し、傘をさした状態での海上タクシーへの乗船・下船はできません)
- ミサ(礼拝)等により教会の聖堂内を見学できない場合がありますのでご了承ください。
旅の行程
長崎-五島間はジェットフォイルでらくらく移動

浜脇教会・牢屋の窄殉教記念教会へ
わずか6坪の牢屋に約200人のキリシタンが収容され、幼い子供を含む43人が命を落とした地です。
みな純粋に教えにしたがい、抵抗することなく死を受け入れたそうです。

至る所に野生のキジがいます。
警戒心が強くなかなか上手に写真を撮らせてもらえません。

旧五輪教会までの道のり
教会見学時のマナー
- 教会内では脱帽し、極端に肌を露出した服装を避け、静かにしてください。
- 飲食、禁煙、禁酒は厳禁です。また、教会内にある物には絶対に触れないでください。
- 柵内、内陣(祭壇)は、特に神聖な場所ですので絶対に入らないでください。
- 教会内での写真撮影は禁止です。
- お帰りの際には、電気を消し、扉を閉めてください。
- ミサ、冠婚葬祭時には教会内の見学をお断りする場合があります。
- 教会のトイレは信者さんのためのものです。できるだけ教会以外のトイレをご利用ください。
旅行代金(税込)
ご旅行代金(お一人様あたり) | |
大人 | 22,000 円 |
小学生 | 16,000 円 |
※島内のタクシーは貸切ではありませんのであらかじめご了承くださいませ。
旅行代金に含まれるもの | ○往復のジェットフォイル代 ○食事代 ○久賀島島内タクシー代 ○奈留島島内タクシー又はバス代 ○船運賃(福江~田の浦、五輪~奈留、奈留~福江) ○ガイド料 ○教会寄付金 ○消費税 |
出発日 | 2021年4月1日~9月30日の木・金・土・日 ※設定除外日:8月10日~8月20日 |
申込期限 | 出発日の5営業日前まで |
申込人数 | 2名様グループより受付(恐れ入りますが1名様の受付はできません) |
食事 | あり(昼食) |
幼児 | 小学生未満のお子様で各交通機関において座席を必要される場合は小人料金となります。 座席・食事を必要されない場合は無料となります。 |
備考 | 久賀・奈留島へ行くコースは五島市観光協会の「キリシタン物語」を利用しています。(企画・実施「五島市観光協会」) |
チラシをダウンロード
世界遺産ツアー(日帰りで行く久賀島の集落と江上集落)
ダウンロードはこちら (984KB) |