運賃(2021年4月)
(2021年1月28日発表原油CIF価格29,123円/kl)
旅客運賃(消費税込・円)
区間
| 区分
| 片道
| 内訳
| ||||
運賃
| 料金
| 調整金
| |||||
佐世保~有川・小値賀・宇久平
| 大人
| 4,660
| 2,380
| 2,060
| 220
| ||
小人
| 2,330
| 1,190
| 1,030
| 110
| |||
有川~小値賀
| 大人
| 1,730
| 840
| 750
| 140
| ||
小人 | 870
| 420
| 380
| 70
| |||
有川~宇久平
| 大人
| 2,500
| 1,250
| 1,050
| 200
| ||
小人
| 1,260
| 630
| 530
| 100
| |||
小値賀~宇久平
| 大人
| 840
| 460
| 320
| 60
| ||
小人
| 420
| 230
| 160
| 30
|
- 料金は特別急行料金です。
- 燃料油価格変動調整金(調整金)額は原油CIF価格の増減に伴い月毎に変更となりますので、ご利用の際はご注意願います。
- 小人は小学生以下となりますが、未就学幼児は大人1名に同伴されて乗船するときは1名は無賃、2人目からは小人運賃・料金をいただきます。(団体の場合を除く)ただし、座席を1名で使用する幼児は小人運賃・料金をいただきます。
- 未就学幼児が1人のみでのご乗船はご利用いただくことはできません。
旅客割引運賃(消費税込・円)
- 金額には特別急行料金および燃料油価格変動調整金(調整金)を含みます。
- 往復割引をご利用かつ往路と復路で乗船する月が違う場合、乗船する月のそれぞれ燃料油価格変動調整金(調整金)が適用されます。
- 備考は割引の概要ですので、適用の詳細につきましてはご利用前にご確認願います。
割引名 | 大人 | 小人 | 備考 | |
国境離島島民割引 | 片道 | 2,490 | 1,250 | 五島市、新上五島町、小値賀町、佐世保市(宇久町)、西海市(江島・平島)の住民で、購入時に切符発売窓口で居住地区の地方自治体が発行する「国境離島島民割引カード」又は当該地区の自治体が認定して発行する「準国境離島島民割引カード」を提示する方に対して適用。往復の適用期間は14日間。 なお、学校長等から交付を受けた「国境離島島民割引カード確認書」の提示でも可。 |
往復 | 4,750 | 2,380 | ||
国境離島島民障害者割引 | 1,890 | 950 | 「国境離島島民割引」適用の方であり、かつ、「身体障害者割引」・「知的障害者割引」・「精神障害者割引」適用の方が、「国境離島島民割引カード」等および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(ミライロIDでも可)を提示した場合に適用。 なお、第1種身体障害者・第1種知的障害者・第1級精神障害者の方については介護者1名についても適用。また、身体障害者の方で盲ろう者の方については通訳・介助者2名まで適用。 | |
学生割引 | 4,190 | - | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の2割引。学校長印のある運賃割引証明書の提出又は学生証(手帳)の提示。 | |
身体障害者割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種身体障害者の方はご本人+介護者1名に適用。盲ろう者の方はご本人+通訳・介助者2名まで適用。 第2種身体障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
知的障害者割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「A」)の方はご本人+介護者1名に適用。 第2種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「B」)の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
精神障害者割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1級精神障害者の方はご本人+介護者1名に適用。 第2級並びに第3級精神障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
被救護者割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。所定の「旅客運賃割引証」の提出。 | |
往復割引 | 9,090 | 4,550 | 復路旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。14日間以内に往復利用する場合。 | |
一般団体割引 | 4,422 | 2,211 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。15名以上。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
学生団体割引 | 3,946 | 2,211 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の大人3割引小人1割引き。15名以上。学校長印のある団体名簿の提出。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
回遊割引・主催旅行割引 | 4,430 | 2,220 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。国内の旅客航路事業者又は国内の他の交通機関との回遊運送又は旅行業を営む者が企画する特定の往復又は回遊旅行に係るもの。 | |
ミニ回数券割引 | 25,580 | 12,790 | 片道旅客運賃の5倍の額で片道特急料金及び調整金の6倍の額とし券片数は6枚。(8/10~20を除く) | |
特定医療者等割引 | 3,240 | 1,620 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。五島在住の特定疾患の方、及び登録者証をお持ちの方。 窓口にて県発行医療受給者証の提示、及び特定疾患登録者証の提示、別途専用申込書の記載が必要。 | |
高度・先進医療割引 | 3,240 | 1,620 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。五島在住の方で各離島地域の中核病院(県病院企業団病院)にて発行される診療情報提供書(封書)(初回のみ)、本土通院等療養申告書(離島医療機関名、及び事務担当印がないものは無効)、療養状況申告書、本土医療機関受診券(受診若しくは予約が確認出来るもの)、領収書等の提示、別途専用申込書の記載が必要。 | |
後期高齢者割引 | 3,470 | ー | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。五島在住の後期高齢者(75歳以上)の方。 後期高齢医療受給者証、または免許証の提示。 | |
学生就職活動者割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。五島在住の方で就職活動目的の中学3年生・高校3年生。 就職活動目的の記載がされている学校長からの証明書を提出。 | |
学生進学受験者割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。五島在住の方で進学受験目的の小学6年生・中学3年生・高校3年生。 進学受験目的の記載がされている学校長からの証明書を提出。 | |
学生グループ割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。五島在住の方で島外学習、スポーツ大会等行事目的の小・中・高校生で5名以上のグループ。 利用者全員の氏名・目的が記載されている学校長からの証明書を提出。 | |
大学生各種ボランティア活動割引 | 3,470 | 1,740 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。各種大学在学中の学生が各種イベント活動にボランティアとして参加する場合。学校長等が発行の「証明書」の提出。 |
割引名 | 大人 | 小人 | 備考 | |
国境離島島民割引 | 片道 | 1,340 | 670 | 五島市、新上五島町、小値賀町、佐世保市(宇久町)、西海市(江島・平島)の住民で、購入時に切符発売窓口で居住地区の地方自治体が発行する「国境離島島民割引カード」又は当該地区の自治体が認定して発行する「準国境離島島民割引カード」を提示する方に対して適用。 なお、学校長等から交付を受けた「国境離島島民割引カード確認書」の提示でも可。 |
国境離島島民障害者割引 | 1,030 | 520 | 「国境離島島民割引」適用の方であり、かつ、「身体障害者割引」・「知的障害者割引」・「精神障害者割引」適用の方が、「国境離島島民割引カード」等および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(ミライロIDでも可)を提示した場合に適用。 なお、第1種身体障害者・第1種知的障害者・第1級精神障害者の方については介護者1名についても適用。また、身体障害者の方で盲ろう者の方については通訳・介助者2名まで適用。 | |
学生割引 | 1,570 | - | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の2割引。学校長印のある運賃割引証明書の提出又は学生証(手帳)の提示。 | |
身体障害者割引 | 1,310 | 660 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種身体障害者の方はご本人+介護者1名に適用。盲ろう者の方はご本人+通訳・介助者2名まで適用。 第2種身体障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
知的障害者割引 | 1,310 | 660 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「A」)の方はご本人+介護者1名に適用。 第2種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「B」)の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
精神障害者割引 | 1,310 | 660 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1級精神障害者の方はご本人+介護者1名に適用。 第2級並びに第3級精神障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
被救護者割引 | 1,310 | 660 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。所定の「旅客運賃割引証」の提出。 | |
往復割引 | 3,380 | 1,700 | 復路旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。14日間以内に往復利用する場合。 | |
一般団体割引 | 1,646 | 828 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。15名以上。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
学生団体割引 | 1,478 | 828 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の大人3割引小人1割引き。15名以上。学校長印のある団体名簿の提出。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
回遊割引・主催旅行割引 | 1,650 | 830 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。国内の旅客航路事業者又は国内の他の交通機関との回遊運送又は旅行業を営む者が企画する特定の往復又は回遊旅行に係るもの。 | |
ミニ回数券割引 | 9,540 | 4,800 | 片道旅客運賃の5倍の額で片道特急料金及び調整金の6倍の額とし券片数は6枚。(8/10~20を除く) |
割引名 | 大人 | 小人 | 備考 | |
国境離島島民割引 | 片道 | 1,490 | 750 | 五島市、新上五島町、小値賀町、佐世保市(宇久町)、西海市(江島・平島)の住民で、購入時に切符発売窓口で居住地区の地方自治体が発行する「国境離島島民割引カード」又は当該地区の自治体が認定して発行する「準国境離島島民割引カード」を提示する方に対して適用。 なお、学校長等から交付を受けた「国境離島島民割引カード確認書」の提示でも可。 |
国境離島島民障害者割引 | 1,150 | 580 | 「国境離島島民割引」適用の方であり、かつ、「身体障害者割引」・「知的障害者割引」・「精神障害者割引」適用の方が、「国境離島島民割引カード」等および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(ミライロIDでも可)を提示した場合に適用。 なお、第1種身体障害者・第1種知的障害者・第1級精神障害者の方については介護者1名についても適用。また、身体障害者の方で盲ろう者の方については通訳・介助者2名まで適用。 | |
学生割引 | 2,250 | - | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の2割引。学校長印のある運賃割引証明書の提出又は学生証(手帳)の提示。 | |
身体障害者割引 | 1,880 | 950 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種身体障害者の方はご本人+介護者1名に適用。盲ろう者の方はご本人+通訳・介助者2名まで適用。 第2種身体障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
知的障害者割引 | 1,880 | 950 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「A」)の方はご本人+介護者1名に適用。 第2種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「B」)の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
精神障害者割引 | 1,880 | 950 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1級精神障害者の方はご本人+介護者1名に適用。 第2級並びに第3級精神障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
被救護者割引 | 1,880 | 950 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。所定の「旅客運賃割引証」の提出。 | |
往復割引 | 4,880 | 2,460 | 復路旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。14日間以内に往復利用する場合。 | |
一般団体割引 | 2,375 | 1,197 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。15名以上。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
学生団体割引 | 2,125 | 1,197 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の大人3割引小人1割引き。15名以上。学校長印のある団体名簿の提出。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
回遊割引・主催旅行割引 | 2,380 | 1,200 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。国内の旅客航路事業者又は国内の他の交通機関との回遊運送又は旅行業を営む者が企画する特定の往復又は回遊旅行に係るもの。 | |
ミニ回数券割引 | 13,750 | 6,930 | 片道旅客運賃の5倍の額で片道特急料金及び調整金の6倍の額とし券片数は6枚。(8/10~20を除く) |
割引名 | 大人 | 小人 | 備考 | |
国境離島島民割引 | 片道 | 650 | 330 | 五島市、新上五島町、小値賀町、佐世保市(宇久町)、西海市(江島・平島)の住民で、購入時に切符発売窓口で居住地区の地方自治体が発行する「国境離島島民割引カード」又は当該地区の自治体が認定して発行する「準国境離島島民割引カード」を提示する方に対して適用。 なお、学校長等から交付を受けた「国境離島島民割引カード確認書」の提示でも可。 |
国境離島島民障害者割引 | 480 | 240 | 「国境離島島民割引」適用の方であり、かつ、「身体障害者割引」・「知的障害者割引」・「精神障害者割引」適用の方が、「国境離島島民割引カード」等および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(ミライロIDでも可)を提示した場合に適用。 なお、第1種身体障害者・第1種知的障害者・第1級精神障害者の方については介護者1名についても適用。また、身体障害者の方で盲ろう者の方については通訳・介助者2名まで適用。 | |
学生割引 | 750 | - | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の2割引。学校長印のある運賃割引証明書の提出又は学生証(手帳)の提示。 | |
身体障害者割引 | 610 | 310 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種身体障害者の方はご本人+介護者1名に適用。盲ろう者の方はご本人+通訳・介助者2名まで適用。 第2種身体障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
知的障害者割引 | 610 | 310 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「A」)の方はご本人+介護者1名に適用。 第2種知的障害者(療育手帳の判定欄の記述が「B」)の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
精神障害者割引 | 610 | 310 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。第1級精神障害者の方はご本人+介護者1名に適用。 第2級並びに第3級精神障害者の方はご本人のみ適用。窓口にて各種手帳(ミライロIDでも可)のご提示。 | |
被救護者割引 | 610 | 310 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の5割引。所定の「旅客運賃割引証」の提出。 | |
往復割引 | 1,640 | 820 | 復路旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。14日間以内に往復利用する場合。 | |
一般団体割引 | 794 | 397 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。15名以上。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
学生団体割引 | 702 | 397 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の大人3割引小人1割引き。15名以上。学校長印のある団体名簿の提出。1人当り片道単価×人員(端数は10円単位に切上げ) | |
回遊割引・主催旅行割引 | 800 | 400 | 旅客運賃(料金・調整金を除く)の1割引。国内の旅客航路事業者又は国内の他の交通機関との回遊運送又は旅行業を営む者が企画する特定の往復又は回遊旅行に係るもの。 | |
ミニ回数券割引 | 4,580 | 2,290 | 片道旅客運賃の5倍の額で片道特急料金及び調整金の6倍の額とし券片数は6枚。(8/10~20を除く) |