大人の修学旅行〜上五島の歴史を学ぶ~
大人になった今だからこそ知識を深めてみませんか?
学生時代の修学旅行といえば・・・
記憶にあるのは自由行動や旅館でのドタバタ
騒ぎばかり。
「もったいない、今ならもっと楽しめるのに…」そんな思いを抱く皆様に、学びを重視したプランをご用意しました。
「上五島の歴史と文化を学ぶ1泊2日」


プラン行程(例)
大人の修学旅行~上五島の歴史と文化を学ぶ1泊2日~
現地払い料金:(島内移動代、昼食代、講師謝礼など)
【 内 容 】
24日(火)長崎港発7:40~奈良尾港9:50⇒シャトルバス⇒上五島病院前10:30着
オリエンテーション(前田旅館)
11:00 五島うどん作り見学&昼食(五島うどん地獄炊き)
13:00 世界文化遺産 頭ケ島教会堂見学
14:30 蛤浜散策
15:00 矢堅目→青砂ヶ浦教会堂見学
16:00 ➁座学「神社のイロハ・五島うどん物語・五島神楽の伝承」(政彦神社)
講師:政彦神社宮司・吉村政徳氏(上五島歴史と文化の会会長)
講師:政彦神社宮司・吉村政徳氏(上五島歴史と文化の会会長)
18:00 旅館着 夕食 宿泊
25日(水)9:00 北魚目地区文化的景観・神社めぐり(山上神社・塩釜神社・乙宮神社)
11:30 昼食(ホテルマルゲリータ)
12:30 塩づくり見学&座学「私たちはなぜ塩を摂るのか?」
講師:五島のうみしお 代表 小川邦夫
14:00 有川港着 14:20シャトルバス乗車→奈良尾着
15:20 奈良尾港発 ~~~長崎港 17:30着
プラン紹介〜コピー
大人の修学旅行~神社関係プラン~
大人の修学旅行~キリシタン遺産・日本遺産プラン~
大人の修学旅行~キリシタン遺産・日本遺産プラン~
コーディネーター紹介
小川 邦夫(Kunio Ogawa)

これからは学びの時代、だから「大人になってからの修学旅行」
昭和37年、熊本県八代市生まれ。2000年に熊本県庁を退職、家族3人で縁もゆかりもない上五島に移住。その後2人の子が生まれ、妻の両親も迎えて島暮らしを満喫中。たまたま出合った塩づくりも今年で17年。塩についての情報紙(現在40号)をお届けするために、いろんな分野の勉強に手を染め、大人になってから学ぶことの楽しさを痛感、これからの旅の楽しさは「学び」にありと考え、「大人になってからの修学旅行」をご提案する運びとなりました。
お申込み・お問い合わせ
滞在型コーディネーター小川邦夫:080-3957-4273
※こちらのプランは傷害保険等掛けておりませんので、ご利用の際はお客様自身での保険の加入を推奨しております。